インストールしたらまず動作するか確認する

〔arduino IDE の使い方にもどる〕



arduino IDEのインストールがおわったらまずは、ボード本体に付いているLED点滅てんめつを実行します。
arduinoボード(Arduino Duemilanove 328/UNO)はUSBケーブルで接続せつぞくして、
arduino IDEを起動させます。

@ メニューバーの「 File ファイル」→「 Examples スケッチのれい」→「2.Digital」→「BlinkWithoutDelay」をクリックします。

動作確認1

  IDEの新しいウインドウでサンプルのスケッチ(ソースプログラム)が開かれます。

IDE0022
動作確認2
IDE1.0.1
動作確認2b


  上記のスケッチ"BlinkWithoutDelay"でも良いのですが、
  「 File ファイル」→「 Examples スケッチのれい」→「1.Basics」→「 Blink てんめつ」 の方がシンプルなのでこちらをお勧めおすすめして置きます。

動作確認1b


A コンパイルしてボードにアップロードします。
  ツールバーの、UploadアイコンUploadをマウスでクリックします。
  すると下図画面の様に"Uploading I/O Borad..."が表示ひょうじされます、しばらく待ちましょう。
  (最新IDEの場合は"スケッチをコンパイルしています"です)

動作確認3

動作確認4

B 上図画面の様に"Done uploading"が表示ひょうじされたら 正常 せいじょうにおわりです。
  (最新IDEの場合は"マイコンボードへの書きみが 完了 かんりょうしました"です)
  ちなみにその表示の下にプログラムサイズが表示されています、
  全体でmax30720バイトまでアップロード可能かのうですが今回は970バイトですぜんぜん余裕よゆうですね。

  ボードを見て下さい、13番ピンの下に有るLEDが1秒おきにいたりえたりしていると思います。
  これで動作することが確認かくにんされました。



見直し 2016/12/30
見直し 2012/07/14


【きむ茶工房ガレージハウス】
Copyright (C) 2006-2016 Shigehiro Kimura All Rights Reserved.