アガヴェ科
電子回路の記事、いつも参考にさせてもらっています。
最近だと地磁気センサの記事が大変参考になりました。ありがとうございます。
3F[花]にあるヒガンバナの説明に、リュウゼツランの話があるのですが、
今となってはちょっと無理があるように思います。
ほんの四半世紀前には分類がテキトーで、そんな感じでした。
花はテストです。去年咲いたエビネ。
Re: アガヴェ科
きむしげ
2019/01/26(Sat) 18:23 No.10
コメントありがとうございます。
指摘の記事少し追記していきました。
最近は電子工作の方が趣味の様な感じでぇこちらの更新は
放置プレイ状態でぇ...
でぇ、電子工作の方ですがぁ
地磁気センサとGPSで目的地の緯度と経度をセットすればぁ
そちらの方向を矢印で教える様な物を作りたいと考えてはいるのですがぁ...
他に気になる実験が有ってまだまだ先の話ですね。
指摘の記事少し追記していきました。
最近は電子工作の方が趣味の様な感じでぇこちらの更新は
放置プレイ状態でぇ...
でぇ、電子工作の方ですがぁ
地磁気センサとGPSで目的地の緯度と経度をセットすればぁ
そちらの方向を矢印で教える様な物を作りたいと考えてはいるのですがぁ...
他に気になる実験が有ってまだまだ先の話ですね。


てすと2
レンズ買い直したい、金ない....
なのでぇ、最近HP更新が滞っていますm(_ _)m