Yahoo!ジオシティーズ ゲストブック  

  2013年11月4日 (月) 19時22分50秒
[名前] :   やもり
[URL] :   http://hp.vector.co.jp/authors/VA009278/pic/
[E-Mail] :   
[タイトル] :   XC8移植ありがとうございます。
[コメント] :   はじめまして。

MicrochipさんのライブラリがXC8対応になるのを首を長くして待っていたのですが、なかなか移植されず、たまたまこちらのページを見つけてMac OS XのMPLAB X IDE v1.60とXC8 v1.12ビルドできて大変助かります。ありがとうございます。
 
 
  2013年11月4日 (月) 23時14分23秒
[名前] :   きむしげ
[URL] :   
[E-Mail] :   
[タイトル] :   役にたててなによりです
[コメント] :   はじめまして やもりさん
私もC18からXC8の対応を待っていた口なのですがぁ。
1年立っても中々出てこなくてですねぇ
痺れを切らした次第です。
その内に、PICをHOSTにした機能を行いたいのですがぁ18F系では対応していないのでどうしようかなぁっと思っています。
  2013年10月18日 (金) 21時57分39秒
[名前] :   白猫モナー
[URL] :   
[コメント] :   /*GLCD for Arduino*/

初めまして、Arduinoを使ってロボットなどを制御している高専生です。

Arduinoの動かせ方でグラフィックLCDに表示を行うもののサンプルスケッチで、関数GLCD_Putc()について厄介な仕様(というかバグ?)を発見しました。

GLCD_Putc()を実行すると、文字の表示位置が2行に渡っていた場合、同じアドレスの文字の表示位置以外の部分が消えてしまいます。

私が作った修正コードを置いておきますね。動作試験済みです。(ちゃんとできてるかわからんけど)

void GLCD_Putc(int Xp,int Yp,unsigned char c)
{
int i , L , f ,F;

// ページ内のラインを選択
L = Yp % 8 ;
// 8x5のキャラクター文字を描画する
for(i=0; i (8-L) ;
F = ReadData();
switch(L){
case 0:
break;
case 1:
F & B00000001;
break;
case 2:
F & B00000011;
break;
case 3:
F & B00000111;
break;
case 4:
F & B00001111;
break;
case 5:
F & B00011111;
break;
case 6:
F & B00111111;
break;
case 7:
F & B01111111;
break;
}
F = F | f;
SetAddress(SetCol) ;
WriteData(F);
}
}
}
 
 
  2013年10月18日 (金) 22時04分07秒
[名前] :   白猫モナー
[URL] :   
[コメント] :   文字数オーバーでうまく送れなかったので、分割して投稿します。
void GLCD_Putc(int Xp,int Yp,unsigned char c)
{
int i , L , f ,F;

// ページ内のラインを選択
L = Yp % 8 ;
// 8x5のキャラクター文字を描画する
for(i=0; i
 
 
  2013年10月18日 (金) 22時26分42秒
[名前] :   白猫モナー
[URL] :   
[コメント] :   連投すみません。なぜか失敗するのでアップローダに上げておきます。ご自由に使ってください。

ダウンロードリンクです。
http://kie.nu/1qtB
 
 
  2013年10月20日 (日) 00時03分30秒
[名前] :   きむしげ
[URL] :   
[E-Mail] :   
[タイトル] :   バグの報告有難うございます
[コメント] :   バグの報告と修正コードの投稿有難うございます。
現在、みかんの収穫作業でかなり忙しかったりします。
なのでぇ、余裕が出来た時にでも確認して置きます。

この掲示板はHTMLが記述できるぽいです。
なのでぇ、HTMLのタグ記号(<>)を使うとそこで
途切れるぽいです。
 
 
  2013年10月28日 (月) 23時50分17秒
[名前] :   白猫モナー
[URL] :   
[E-Mail] :   
[タイトル] :   GLCD_extend修正版1
[コメント] :   あげておいたコードに、文字を上書きすると文字が重なってしまうというバグが発生したため修正しておきます。

以下修正版
void GLCD_Putc(int Xp,int Yp,unsigned char c)
{
int i , L , f ,F;

// ページ内のラインを選択
L = Yp % 8 ;
// 8x5のキャラクター文字を描画する
for(i=0; i<5; i++) {
// 描画位置を設定する
SetLocation(Xp+i,Yp) ;
// フォントデータを出力する
f = Font[c-0x20][i] << L ;
F = ReadData();
switch(L){
case 0:
break;
case 1:
F &= B00000001;
break;
case 2:
F &= B00000011;
break;
case 3:
F &= B00000111;
break;
case 4:
F &= B00001111;
break;
case 5:
F &= B00011111;
break;
case 6:
F &= B00111111;
break;
case 7:
F &= B01111111;
break;
}
F = F | f;
SetLocation(Xp+i,Yp) ;
WriteData(F);
 
 
  2013年10月28日 (月) 23時51分07秒
[名前] :   白猫モナー
[URL] :   
[E-Mail] :   
[タイトル] :   GLCD_extend修正版2
[コメント] :   文字数オーバーなので続き

// 文字が次ページにまたがっていた場合の処理
if ((L != 0) && (SetPg < 7)) {
SetPage(SetPg+1) ;
SetAddress(SetCol) ;
// 次のページにまたがった部分の文字データを出力する
f = (unsigned char)Font[c-0x20][i] >> (8-L) ;
F = ReadData();
switch(L){
case 0:
break;
case 1:
F &= B11111110;
break;
case 2:
F &= B11111100;
break;
case 3:
F &= B11111000;
break;
case 4:
F &= B11110000;
break;
case 5:
F &= B11100000;
break;
case 6:
F &= B11000000;
break;
case 7:
F &= B10000000;
break;
}
F = F | f;
SetAddress(SetCol) ;
WriteData(F);
}
}
}
  2013年9月30日 (月) 20時16分42秒
[名前] :   kikkin
[URL] :   
[E-Mail] :   
[題名] :   ありがとうございました
[コメント] :   とても親切な返信をありがとうございました。
  2013年9月29日 (日) 00時34分27秒
[名前] :   kikkin
[URL] :   
[E-Mail] :   
[題名] :   PICマイコンでSDカードの読み込み
[コメント] :   初めまして、PICマイコン初心者の中学生です。あなた様の作ったSDカードのライブラリをありがたく使わせていただいています。
一つ質問があるのですが、あのライブラリを使って.wavファイルから1byte読み込み、一定時間たったら次の1byteを読み込む、ということはできますでしょうか?(時間を計るのはTimer1を用いています)
 
 
  2013年9月29日 (日) 12時52分47秒
[名前] :   きむしげ
[URL] :   
[E-Mail] :   
[題名] :   SDで1バイトの読み込み
[コメント] :   kikkin さん初めまして
私はマイコンを使って音楽を再生する事はやった事が有りません
なのでぇ、的確なアドバイスは出来ませんが。

char buf[4] ; int ans ;

ans = SD_Open(xxxx.wav,O_READ) ;
if (ans == 0) {
  while(1) {         // 全部読み込むまで繰り返す
    ans = SD_Read(buf,1) ; // 1バイト読込む
    if (ans > 0) {
      // ここで読み込んだbuf[0]を何かに処理する
      __delay_us(1000) ; // 1ms後に繰り返す
    } else break ;     // EOF or Errorなら読込み終了
  }
  SD_Close() ;
}

てな感じで、Timer1でなく__delay_us(__delay_ms)では
だめなのでしょうか?
  2013年9月25日 (水) 06時04分16秒
[名前] :   のりこ
[URL] :   
[E-Mail] :   
[題名] :   親切なふりがな?
[コメント] :   おはようございます。
ピンモード
これにはpinModeピンモードの命令文で指示します。
上のように英語の読み方を振って頂いておられるのが
本当に親切でありがたくおもいます。

これからもよろしくお願いいたします。
 
 
  2013年9月25日 (水) 13時36分12秒
[名前] :   きむしげ
[URL] :   
[E-Mail] :   
[題名] :   はじめまして
[コメント] :   圧電スピーカ動作したみたいで良かったですね。
通常のスピーカに変えると音も良くなりますよ。

自分でプログラミングしてそれが思いどおりに動作すると。
面白く、すごく嬉しいものですね。
なにか有りましたらわかる範囲でなら返信出来るかもです。
がんばって下さい。
  2013年9月24日 (火) 19時54分38秒
[名前] :   のりこ
[URL] :   
[E-Mail] :   
[題名] :   圧電スピーカをつないで音を鳴らします
[コメント] :   管理人様

大変勉強になりわかり易いホームページですね
圧電スピーカーうまく動作させることができました。

お礼が言いたくこの書き込みさせて頂きました。
ありがとうございました。
  2013年9月11日 (水) 13時09分49秒
[名前] :   きむしげ
[URL] :   
[E-Mail] :   
[題名] :   
[コメント] :   (<の記号で切れたみたいですね)

// この部分を追加
// 40KHz(39.85KHz)信号を200usの間だけ出力
for (i=0;i<8;i++) {
digitalWrite(7, LOW) ;
digitalWrite(6, HIGH) ;
delayMicroseconds(4) ;//12でなく4とする
digitalWrite(6, LOW) ;
digitalWrite(7, HIGH) ;
delayMicroseconds(4) ;//12でなく4とする
}
}

ここで12usでなく4usにしているのは
digitalWrite()関数やその他の処理でその分の時間が喰われる為です、
テスターで測った結果は39.85KHzなので大丈夫と思われるが...
また、8回ループは200us/25us=8です。
現在農作業で忙しいのでこれで実験は行っていませんので
自分で調整&実験を頑張ってください。
 
 
  2013年9月11日 (水) 17時10分59秒
[名前] :   Luigi
[URL] :   
[E-Mail] :   
[題名] :   素晴らしい解説
[コメント] :   お忙しい中、
素早いコメント、すごく分かりやすい解説をしてくださり誠にありがとうごさいます。
おかげさまで理解することできました( ;∀;)!!

最近、天候が安定していなく農作業がすごく大変だと思います。体調を崩さないようお気を付けください!!

では、失礼いたします(^^)/
  2013年9月10日 (火) 22時02分53秒
[名前] :   Luigi
[URL] :   http://www.geocities.jp/zattouka/GarageHouse/micon
[E-Mail] :   
[題名] :   超音波センサー (送受信セット) arduinoについて
[コメント] :   初めまして、電子回路については全くの初心者です
上記のURLの質問で、超音波センサーの距離を伸ばしたいと思っているのですが、このサイトの最後に「こちらはPICでの使用例ですが、この方法を行えば160cm位なら距離を伸ばす事が出来るでしょう。(=PWM出力制御?)」と書いてるのですが、arduinoのスケッチプログラム書くと、どのようになるのでしょうか?
 
 
  2013年9月11日 (水) 13時03分57秒
[名前] :   きむしげ
[URL] :   
[E-Mail] :   
[題名] :   超音波センサー
[コメント] :   初めまして、Luigiさん。
まず、40KHzとはON/OFFの1サイクルを
1秒間に40000回繰り返すと言う事ですよね。
だから1000000us(1s)/40000Hz(40KHz)=25usが1サイクル時間です。
なら
digitalWrite(pin, HIGH) ;//ON
delayMicroseconds(12) ;
digitalWrite(pin, LOW) ; //OFF
delayMicroseconds(12) ;
を繰り返して出力すれば良いわけです。
でぇ
送信側センサーの両端の端子に、交互にON/OFFを与えれば良いので、
ピン番号、6番と7番を使用するとした場合、スケッチ2を
以下の様に追加変更します。

void setup() {
pinMode(6, OUTPUT) ;
pinMode(7, OUTPUT) ;
}
void UsonicMeasurRead(.....) {
int i ;

// この部分はコメント又は削除
//tone(txpin,40000) ; // 送信センサーに40KHz信号を200us出力
//delayMicroseconds(200) ;
//noTone(txpin) ; // 40KHz信号停止

// この部分を追加
// 40KHz(39.89KHz)信号を200usの間だけ出力
for (i=0;i
  2013年8月18日 (日) 20時14分12秒
[名前] :   Advans
[URL] :   
[E-Mail] :   
[題名] :   PICのUSB
[コメント] :   はじめまして。
先ほどMicrochipのページに行ったところPIC16FでもUSB Frameworkが使えるようになっていました。
なので、PIC16FでUSBを使うことを取り上げてくれませんか?
よろしくお願いします。
 
 
  2013年8月20日 (火) 17時11分12秒
[名前] :   きむしげ
[URL] :   
[E-Mail] :   
[題名] :   PIC 16F USB版
[コメント] :   はじめまして
PICの16FxxxタイプUSB版だと
16F1455・16F1459ですね。
このPICは国内で入手しやすくなったら実験して見ようと思っていました。
なのでぇ申し訳ないのですが現状は考えていません m(_ _)m
エアーバリアブルさんの(2013/07/01)ブログ
http://airvariable.asablo.jp/blog/2013/07/
で取り上げているようですので参照して下さい。
  2013年7月6日 (土) 23時42分28秒
[名前] :   Ken
[URL] :   
[E-Mail] :   suzuran-kenichi@mta.biglobe.ne.jp
[題名] :   MPL115A2 気圧計 御指導願い
[コメント] :   PIC16F1938を使用しています。
サンプルプログラムをダウンロードしてXC8 v1.10,MPLAB IDE v8.88,WS7

500.00 hPa,5654.50 m LCD表示で、全く変化しません。
a0,b1,b2,c12が読込めないようです。センサー不良なのか分かりません。お願いします。写真等有り。
lcd_init();

InitI2C_Master() ; // I2Cの設定と初期化
__delay_ms(3000) ; // 3秒後に開始
CoefficientRead() ; // MPL115A2のメモリーマップから係数を読出して置く

lcd_goto(0x80);
printf(a0=%.3f,a0);
lcd_goto(0xc0);
printf(b1=%.3f,b1);
lcd_goto(0x94);
printf(b2=%.3f,b2);
lcd_goto(0xd4);
printf(c12=%.3f,c12);
lcd_goto(0xdf);
printf(ans=%.1f,ans);

SLEEP();
 
 
  2013年7月7日 (日) 17時42分42秒
[名前] :   きむしげ
[URL] :   
[E-Mail] :   
[題名] :   RE:MPL115A2 気圧計
[コメント] :   こんばんは
ans = CoefficientRead( )の戻り値ansが0で返っていますか?
0でないのなら相手が応答していないです、
配線等をもう一度見て下さい。
0で返って来ているのであれば表示が上手くいってないのかな?

この文面ではLCDに対してどんな風に表示させているのか一寸不明です。
上手くいかなそうであれば、
良かったら作成されたプログラム等の資料をメールで送ってもらえますか
少し時間が掛かると思いますが見てみたいと思いますので。
(メールアドレスは姉妹サイト雑踏花TOPの下を見ましょう)
 
 
  2013年7月9日 (火) 21時58分01秒
[名前] :   Ken
[URL] :   
[E-Mail] :   
[題名] :   気圧計
[コメント] :   ご返事を頂戴しまして感激しております。
以下のようにテストしました。

void main()
{
float ans,a0,b1,b2,c12 ;
a0=0;
b1=0;
b2=0;
c12=0;

ans=6;// 0,1以外の値、たまたま6です

 .
.

lcd_init();

InitI2C_Master() ; // I2Cの設定と初期化
__delay_ms(3000) ; // 3秒後に開始
CoefficientRead() ; // MPL115A2のメモリーマップから係数を読出して置く

lcd_goto(0x80);
printf(a0=%.3f,a0);
lcd_goto(0xc0);
printf(b1=%.3f,b1);
lcd_goto(0x94);
printf(b2=%.3f,b2);
lcd_goto(0xd4);
printf(c12=%.3f,c12);
lcd_goto(0xdf);
printf(ans=%.1f,ans);

SLEEP();
結果
a0=0,b1=0,b2=0,c12=0
ans=6 でした。
 ans が6のままと変化していませんでした。
  御指導どおうり配線をチェックし、念の為、ブレッドボード上のゼロプレッシャICソケットを強く押し下げましたら、何と正常に気圧、高度がLCDに表示されました。 私の不注意でご迷惑おかけいたしました。申し訳ありませんでした。
 今後とも宜しくお願いします。PIC,c言語を初めて一年です。64歳
 写真等を送付します。 
  2013年4月14日 (日) 23時08分41秒
[名前] :   POLO
[URL] :   
[E-Mail] :   
[題名] :   SDカードリーダー
[コメント] :   はじめまして、電子回路初心者です。

「MMC/SDカードを接続し読書きを行って見ます」を拝見しました。頁の最後に紹介されている秋月電子の標準SDソケットトモジュールを使って、これにUSB端子(タイプAオス)を接続してSDカードリーダーを作りたいのですが、配線の方法が分かりません。もしお分かりでしたら、教えて頂けると有難いのですが。


 この商品の接続ピン配列は、次の通りです。

A 5V
B 3V3
C GND
D SDI
E SDO
F CLK
G CS
H CD

 上記のうち、どこに次のUSB-A端子の配線をつなげばよろしいのでしょうか?それとも単純につなぐだけでは駄目なのでしょうか?

1 VBUS (4.75 - 5.25 V)
2 D-
3 D+
4 GND

 素人考えでは、

  A 5V -------- 1 VBUS
C GND -------- 4 GND
D SDI -------- 2 D-
E SDO -------- 3 D+

でよいように思えますが、D/Eは逆かもしれません。


以上、よろしくお願いいたします。
 
 
  2013年4月15日 (月) 19時58分37秒
[名前] :   き
[URL] :   
[E-Mail] :   
[題名] :   RE:SDカードリーダー
[コメント] :   はじめまして、POLOさん。
結論から言いますと直接接続してもダメだと思います、
SDカードの通信とUSBの通信が異なるのでこの間にマイコンなどを入れてSDカードから読みだしてUSB通信でパソコンに送る様なインターフェイスが必要だと思います。
もちろんパソコン側にも送られて着たデータを処理するようなアプリが必要でしょう。
 
 
  2013年4月15日 (月) 22時10分57秒
[名前] :   POLO
[URL] :   
[E-Mail] :   
[題名] :   ありがとうございました
[コメント] :   早速のコメントありがとうございました。
やはり、無理のようですね。
今後ともよろしくお願いします。
尚、個人情報保護のためにメアド記載しないこと、今更ながらご理解願います。

今後ともよろしくお願いします。
  2013年3月13日 (水) 06時31分29秒
[名前] :   KOH
[URL] :   http://apis.cocolog-nifty.com/blog/
[E-Mail] :   
[題名] :   PICで音声合成
[コメント] :   はじめまして。
PICのSPI通信でATP3011F4-PUを使う回路ですが、オレンジ色の配線の長さが左へ1穴分、足りないように思います。

PICは今年始めたばかりですが、このサイトはとても役立っています。
これからもがんばってください。
 
 
  2013年3月13日 (水) 21時18分00秒
[名前] :   きむしげ
[URL] :   
[E-Mail] :   
[題名] :   初めまして
[コメント] :   ご指摘有難う御座います。
確かにその様ですね、
でも、今日は仕事でへろへろなので、
明日にでも変更して置きます。
  2013年3月1日 (金) 03時45分47秒
[名前] :   HF
[URL] :   
[E-Mail] :   
[題名] :   CPS全部が同時に使えない
[コメント] :   こんにちは、

なぜかPIC12F1822でCPSを4つ同時に動かすと
偶数か奇数chの2つしか読めない状態になるので悩んでます。

1〜3個までなら正常に動作するんですけどね・・・
ピンが足りなくてカウント値も読めないのでお手上げな状態です。

ちなみにXC8でタイマー0のオーバーフロー割り込みかけて
タイマー1でCPSの周波数計ってます。
 
 
  2013年3月2日 (土) 10時46分01秒
[名前] :   きむしげ
[URL] :   
[E-Mail] :   
[題名] :   CPS
[コメント] :   こんにちは、初めまして。
今回のここでの実験はタイマー0は使用していなくて
タイマー1のみでの実験で行った結果なのですが、
電極を4つ(CP0/CP1/CP2/CP3)を配線して、
その状態表示をRA5端子からMyHPでよく利用する
LCDモニターに表示させました、
で、結果は4つとも反応します。
ピン数の多い16F1823/1827辺りで実験して見ては
いかがでしょうか?
タイマー0を組み合わせた実験はそのうちにでも行ってみます。
 
 
  2013年3月3日 (日) 00時24分30秒
[名前] :   HF
[URL] :   
[E-Mail] :   
[題名] :   ありがとうございます
[コメント] :   わざわざ私のために検証ありがとうございます、実際に
4つ同時に動くということは証明していただいたので
原因が私のプログラムにありそうだと絞り込めました。

この石のままではお手あげなので手持ちのPIC16F1938
とI2C液晶で、ダメならPIC12F1823をゲットして何とか
してみようと思います。

タイマー0も使おうとしているのは、全部XC8のC言語
で書いてもmainループでdelay関数使わずに済むので
処理が止まらずにいろいろとやれそうと思ったんです。
でも、クセ強くてなかな手強いですね・・・

感謝!
 
 
  2013年3月11日 (月) 03時05分44秒
[名前] :   HF
[URL] :   
[E-Mail] :   
[題名] :   
[コメント] :   どこからスタートするのかで液晶に表示されるカウント値は確かにCPSが止まっててずいぶん悩みましたが、
やっとバグの原因を見つけました。

T1GTMビットを立てていたのが原因でした。
中途半端に動くのでまさかこんな事だとは考えもしませんでした(汗)

助言 助かりました!
  2013年1月13日 (日) 00時36分09秒
[名前] :   puw2
[URL] :   http://www.geocities.jp/puw2/
[E-Mail] :   
[題名] :   RTCソフト感謝です。
[コメント] :   ArduinoとRTC(RTC-8564NB)をI2Cで接続してRTC機能を利用を参考にさせて頂きました。取り合えずコピペで動作確認できました。これから自分なりに改造して行きます。I2Cの丁寧な解説ありがとうございます。
時々よらせて頂きます。みかんを栽培されているようで
収穫時期は終わりましたか?
こちらは愛知県蒲郡ですがみかんの栽培が盛んです。
収穫もほぼ終わったみたいです。
今後ともよろしくお願いします。
 
 
  2013年1月14日 (月) 17時45分56秒
[名前] :   きむしげ
[URL] :   
[E-Mail] :   
[題名] :   初めまして
[コメント] :   お役に立てたようで何よりです。
そうですか、愛知県ですか、こちらは熊本です。
商売敵ですねぇ!^^)
大分前から3Dプリンターが欲しいと思っているのですが
金銭に余裕ないのと加工機械関連のスキルがないのとで
躊躇しています、その辺りで質問させて頂く事も有るかもですのでこちらこそ宜しくお願いします。
  2012年9月24日 (月) 22時01分14秒
[名前] :   ぽち
[URL] :   
[E-Mail] :   
[題名] :   
[コメント] :   はじめまして。
電子回路初心者です。
プルアップ・プルダウン抵抗のページを参考にさせていただいています。
http://www.geocities.jp/zattouka/GarageHouse/micon/circuit/pullup.htm

全体的にわかりやすかったのですが、
上記ページの、「プルダウン回路・スイッチON時」の、下記一文がよくわかりませんでした。

電流は青い点線の様に流れ、
抵抗の方には抵抗値が大きいので流れません

マイコン端子へのINは、高インピーダンスで電流が流れない(極小)イメージがあるのですが・・・
 
 
  2012年9月26日 (水) 13時57分44秒
[名前] :   きむしげ
[URL] :   
[E-Mail] :   
[題名] :   初めまして
[コメント] :   ご指摘のとうりだと思います。
実は抵抗の方にも電流は流れるでしょう、
スイッチを押した時に、
マイコンはインピーダンスが高いので少しの電流を流せばHIGHと認識する程の電圧が出ると思えます、
なのでその位の電流が流せる様な抵抗値を選択すればよいのではと思っていますが.....
ご指摘された記述にすれば分かり易いかなぁと思って書いたのですがぁ....書き換えたほうが良いかな?
  2012年9月22日 (土) 08時11分36秒
[名前] :   ちなみ
[URL] :   
[E-Mail] :   
[題名] :   CSM
[コメント] :   とても分かり易い解説で、好感度高いです。

新しいPICの情報も多く、たすかっちゃいます。

タッチセンサーってゆーのをやりたいのですが、機会がありましたら取り上げてくださーい。
PIC12F1822や16F1823とかのちっちゃいのがいいです。

おねがいしまーす。。
 
 
  2012年9月26日 (水) 14時10分59秒
[名前] :   きむしげ
[URL] :   
[E-Mail] :   
[題名] :   CSM
[コメント] :   初めまして、ちなみさん。
どんな風に書いたら分かり易いかなっと、
結構悩んだりするのですが、こんなコメントをいただくと、嬉しかったりします。
CSMといえば、最近のPICに内蔵されている、
容量検知モジュール(mTouch)の事ですね。
実は前に実験を行おうと思っていました、が、
その事をすっかり忘れていましたねぇ、
現在、ミカンの収穫作業でかなり忙しいのです、
で、しばらく実験はお休み状態ですが再開後考えてみたいと思います。
 
 
  2012年12月8日 (土) 12時28分21秒
[名前] :   きむしげ
[URL] :   
[E-Mail] :   
[題名] :   mTouch
[コメント] :   みかんの収穫作業が終了したので
だいぶんお待たせでしたが
容量検知モジュール実験の記事追加して置きました。
  2012年7月30日 (月) 16時42分28秒
[名前] :   鳥居千之
[URL] :   
[E-Mail] :   torii@xc4.so-net.ne.jp
[題名] :   お願いの取り消し
[コメント] :   2〜3日前にコピーさせていただいたファイルがプロジェクタに取り込めないので教えてくださいとお願いした者ですが、解決したので、お願いを取り下げます。本を読むより人に聞いたほうが早いという根性だからなかなか覚えられないと反省しています。お忙しいところ申し訳ありませんでした。
 
 
  2012年7月31日 (火) 17時36分58秒
[名前] :   きむしげ
[URL] :   
[E-Mail] :   
[題名] :   はじめまして
[コメント] :   解決したようで何よりですね。
現在、ミカンの農作業(摘果)で叔父さんの家に
手伝いに行っていまして、
返事遅れてすみませんでした。
またなにかありましたら、
わかる範囲なら教えられればと思います。
  2012年7月28日 (土) 10時53分21秒
[名前] :   鳥居千之
[URL] :   
[E-Mail] :   torii@xc4.so-net.ne.jp
[題名] :   お伺いします
[コメント] :   茨城県に住む鳥居と申します。
貴兄のご支持の通りMPLABにてプロジェクトを作成する
→プログラムソースを作成する。のところでソースを
Untitledウインドウに張り付けるところまでは行くのですが、これをSave Fileできません。Save File のアイコンがアクチュアルになっていないような状態です。
PICの勉強をする前にパソコンの使い方を覚える必要があると痛感しています。パソコンはWindows XPです。
ご教授よろしくお願いします。
  2012年7月11日 (水) 12時36分42秒
[名前] :   UNO
[URL] :   http://oryaorya.dreamlog.jp/
[E-Mail] :   
[題名] :   AT93C56
[コメント] :   はじめまして。
PIC16F873と、AT93C56のI/Fライブラリを探しておりまして、ここの「AT93C86.lzh(Ver1.00:2012/01/30)
」を参照させていただきました。
「93C46/93C56/93C66の場合は?」の記述に加えて、次の変更が必要でした。
AT93C56は、シーケンシャルリードに対応していません。なので、AT93C56Aにするか、シーケンシャルリードを諦めるかのどちらかです。
私の場合は、後者の変更で、無事に読み書きできるようになりました。
いずれにせよ、大変参考になりました。どうもありがとうございます。
 
 
  2012年7月12日 (木) 11時18分38秒
[名前] :   きむしげ
[URL] :   
[E-Mail] :   
[題名] :   情報ありがとう
[コメント] :   やくにたてた様で良かったです。
AT93C56の情報ありがとうございます。
記事に追記して置きます。
AT93C56のデータシート改めてよく見てみたら
AT93C56/66はAT93C56A/66Aを使うように推奨されていますね。^^)
  2012年2月18日 (土) 23時18分06秒
[名前] :   きむしげ
[URL] :   
[E-Mail] :   txnww893@yahoo.co.jp
[題名] :   こんばんは
[コメント] :   もしよければ
そちらで作成された送信側と受信側のソースプログラムを
メールで送ってもらえますか?
見てみたいと思います、16F1823は持っていないので
再現は出来ませんが他のPICに入れてみて動かしてみます。
また、MPLABとHITEC Cのバージョンはなんでしょう?
後、PICに書き込み方はどんな感じですか?
 
 
  2012年2月18日 (土) 23時21分11秒
[名前] :   きむしげ
[URL] :   
[E-Mail] :   
[題名] :   あれ?
[コメント] :   ごめんなさい
ヨコさんの返信のつもりだったのですが
あれれ!?
 
 
  2012年2月24日 (金) 09時04分27秒
[名前] :   きむしげ
[URL] :   
[E-Mail] :   
[題名] :   解決
[コメント] :   解決と言うか、一応動作するようにはなりました。
この現象は下のヨコさんやその下のたつみさん
もおそらく同様な事とおもわれます。
もう少し調査を行い、
トラブル事例集みたいな記事で載せたいと思います。
  2012年2月15日 (水) 19時16分52秒
[名前] :   ヨコさん
[URL] :   http://angel.ap.teacup.com/hr2010/
[E-Mail] :   yoko3eo@maia.eonet.ne.jp
[題名] :   SPI実験2
[コメント] :   はじめまして。ヨコと申します。

実は私のバイクと無線機の接続でSPI通信を実験しています。そこできむしげさんのSPI実験2を参考にさせていただいています。また、超素人なので四苦八苦していますが。。。

で、一つ教えていただきたいのですが、きむしげさんのSPI実験2てのPICの配置は

PIC12F1822 == PIC16F819 == PIC16F819

というように、SPIレシーブとデバッグモニターに二つの違うPIC16F819を使う設定なのでしょうか????

超素人の質問でスイマセン
 
 
  2012年2月16日 (木) 21時32分07秒
[名前] :   きむしげ
[URL] :   
[E-Mail] :   
[題名] :   こんにちは
[コメント] :   配線図の様に
右の8P-PICが12F1822でマスター設定です。
左の18P-PICが16F819でスレーブの設定です。
でこの実験ではマスターからスレーブに1バイトずつ1秒毎に送信しています。
送信データは0x30〜0x7bで文字にすれば 0〜zの文字データを1バイトずつ16F819に送っています。
で、16F819(スレーブ)は受信データをモニターに表示する様にしています。
モニターは実験風景の写真では上に有るLCDの付いたものです。
で、モニターの作成紹介ではPIC16F819で紹介していますが
この写真のモニターはPIC628Aで作成したものです。
また、12F1822と16F819間はSPI接続ですが、16F819とモニター(16F628A)間はソフトシリアル接続でSPIでは有りません。
って事で、質問に合った答えでしたでしょうか?
 
 
  2012年2月17日 (金) 15時26分27秒
[名前] :   ヨコ
[URL] :   http://angel.ap.teacup.com/hr2010/
[E-Mail] :   
[題名] :   SPI実験2
[コメント] :   きむしげさん
返信ありがとうございます。
SPI実験2とモニターの作成を真似て、スレーブ側でモニター表示兼スレーブというふうに、16F1823を使って、SPI実験をしています。
が、なかなかうまくいきませねぇ。。。。。

もう少し悩みます。ありがとうございました。
 
 
  2012年2月18日 (土) 00時02分48秒
[名前] :   きむしげ
[URL] :   
[E-Mail] :   
[題名] :   ってことは
[コメント] :   12F1822(マスター)=SPI=16F1823(スレーブ&LCD表示)
ってことですね。
16F1823でもレジスター関連の設定が少し異なるだけで
他の部分の関数等はそのまま利用できるとは思いますが
結構私のプログラムをキリバリしないとって感じはしますね。
がんばって下さい。
で、もし何かあればわかる範囲なら答えたいと思います。
 
 
  2012年2月18日 (土) 00時03分03秒
[名前] :   きむしげ
[URL] :   
[E-Mail] :   
[題名] :   ってことは
[コメント] :   12F1822(マスター)=SPI=16F1823(スレーブ&LCD表示)
ってことですね。
16F1823でもレジスター関連の設定が少し異なるだけで
他の部分の関数等はそのまま利用できるとは思いますが
結構私のプログラムをキリバリしないとって感じはしますね。
がんばって下さい。
で、もし何かあればわかる範囲なら答えたいと思います。
 
 
  2012年2月18日 (土) 16時32分35秒
[名前] :   ヨコさん
[URL] :   http://angel.ap.teacup.com/hr2010/
[E-Mail] :   
[題名] :   SPI Buffer
[コメント] :   きむしげさん

こんにちは。。お言葉に甘えて。。。。
実験2を参考に、送信側、受信側共に16F1823に変更して、実験しています。12F1822ではポートが少なすぎて、ギブアップってとこです。

ところで、ご想像の通り、きむしげさんのPGMを相当切った貼ったして何とか通信しているようになったのですがぁぁぁぁぁ

なぜか受信側で表示されるのがいつも同じ文字になります。きむしげさんのPGMですと、いつもゼロしか表示されません。

スタート文字を異なる文字に送信側でセットしてやると、その文字になりますが、2サイクル目からは、同じ文字になります。

なにかSSP1BUFの内容が変化していなくて、溜まったままの様にも思えます。

なにか、心当たりがありましたら是非、ご教授くださいm(__)m

ヨコ
  2012年1月16日 (月) 07時45分08秒
[名前] :   nobcha
[URL] :   http://d.hatena.ne.jp/nobcha23/
[E-Mail] :   
[題名] :   Fritzing
[コメント] :   おはようございます。nobchaといいます。よろしくお願いします。
PasSのお世話になってユニバーサル基板実装計画立ててますが、このfritzingも面白そうです。
いきあたりばったりブレッドボード差込も見苦しいので、このようなソフトを利用すれば良いのですね。ご紹介をありがとうございます。
一度使ってみます。  nobcha
 
 
  2012年1月17日 (火) 00時08分20秒
[名前] :   きむしげ
[URL] :   
[E-Mail] :   
[題名] :   コメントありがとうございます
[コメント] :   まじめましてnobchaさん
PasSは使ったことないのですが、
Fritzingで回路図やプリントパターン図も
出来ますが手直しがちょっと大変ですね。
今まではブレッドボードで試作したら本番はユニバーサル基板で作ると言うのが通常だと思いますが、
なんと、秋月電子からブレッドボードの配線パターンをしたユニバーサル基板が発売になっていますね、
試作したらそのまま配線OKですよぉ。
こちらですよみてみて
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-04303/
って事で、これからもよろしくお願いしますね。
 
 
  2012年1月20日 (金) 23時09分40秒
[名前] :   nobcha
[URL] :   
[E-Mail] :   
[題名] :   なるほどブレッドボーダー
[コメント] :   今晩は、秋月のブレッドモードもどきユニバーサル基板拝見しました。
小生はやっぱ、プリ板だとおもって、中国基板を1100円で作りましたが、全面ハンダレジストかかって、ハンダ付け前にがりがりやってます。
ところで、i2cのRTC読出し苦労しましたが、やっつけました。これもプリ板化したクロックにでっちあげたい誘惑に駆られています。
  2011年9月15日 (木) 19時57分41秒
[名前] :   たつみ
[URL] :   
[E-Mail] :   ezx00555@nifty.com
[題名] :   SPI実験2の再現について
[コメント] :   ページの仕様で 再現の工作をしました。
デバックモニターに 「0(0x30)」の表示は出るのですが「{」(0x7b)迄 循環しないでご指導お願いします。スレーブのSDIにLEDをソース接続してみましたが
5sに1回点滅しているようです。1秒毎に点滅すると算段したのでしたが 良く判らなくなってしまいました。
ちなみに iの設定を0x30から直接0x40とすれば@の表示になります。
 
 
  2011年9月17日 (土) 18時48分09秒
[名前] :   きむしげ
[URL] :   
[E-Mail] :   
[題名] :   
[コメント] :   えっとぉ、
話長くなりそうなので
メールしますね
  2011年8月10日 (水) 19時25分33秒
[名前] :   たつみ
[URL] :   
[E-Mail] :   ezx00555@nifty.com
[題名] :   LCDモジュールに表示を行う・・・
[コメント] :   本ページの 写真で LCDグランド側が敗戦されてないのになぜうごいている・・・について。思いますに バックライトの系統から LCDの制御部電源が供給されているのではないでしょうか?? 
 
 
  2011年8月11日 (木) 12時07分55秒
[名前] :   きむしげ
[URL] :   
[E-Mail] :   
[題名] :   コメントありがとうございます
[コメント] :   たつみさん
なるほどぉ
コメントありがとうございます。
その件実は深く考えずにすぐGNDに配線してしまいました。
って言うかぁ、深く考える脳みそがたりていません。
配線したら当然バックライトも点灯しました。
その程度の知識しか有りませんが、今後も宜しくお願いします。
  2009年12月29日 (火) 19時25分41秒
[名前] :   yagi
[URL] :   http://www.geocities.jp/flower_17jp/index.html
[E-Mail] :   
[題名] :   こんばんは
[コメント] :   こんばんは、きむきむさん。 もうじきお正月ですね。今年はいろいろと厳しい1年でしたが、来年は少しでも改善してくれるといいですね。来年もよろしく。
 
 
  2010年1月6日 (水) 20時19分20秒
[名前] :   きむきむ(管理人)
[URL] :   
[E-Mail] :   
[題名] :   こちらこそ
[コメント] :   明けましておめでとうございます。
返事遅れてしまいましたね、
ごめんなさい。
こちらこそ宜しくおねがいしまーす。
寒い年の始まりですが...
体に気おつけてくださいね。
  2009年6月12日 (金) 22時03分43秒
[名前] :   yagi
[URL] :   
[E-Mail] :   
[題名] :   ご無沙汰です
[コメント] :   こんばんは、きむきむさん。
訪問、どうもありがとう&5DM2ゲットおめでとう! 羨望のM2、調子はどうですか? EFレンズは魅力的(魅惑的?)なのが多いから気をつけてくださいね(^.^) 私はやられましたが・・・。

お互いフルサイズで、がんばりましょう。
 
 
  2009年6月13日 (土) 00時53分08秒
[名前] :   雑踏花(きむきむ)
[URL] :   
[E-Mail] :   
[題名] :   ほんとうは
[コメント] :   どうも有難う。
昨年12月旧5Dが18万(価格.com)でした、これを買うつもりが、他に金いりようで.....
今年4月なんと、旧5Dが28万、は〜ぁ、なんでや。
で、新5DM2が23万、じゃー、ってんで気合をいれた次第です。
映像・ライブビュー使わないよー、すこし重いピンと合わせに苦労ですぅ、もっぱら三脚必須かな。
かなり暗い場所でもしっかり写るよ〜。
銀塩はかなり渋って撮っていたが、これ高画質で撮りほーだい、ええわー。
赤い帯のレンズが....いや、いかんいかん....
(あ、ヤッホーにログインしてないや、ま、いいか)
  2007年1月5日 (金) 14時43分32秒
[名前] :   hige papa
[URL] :   
[E-Mail] :   
[題名] :   
[コメント] :   明けまして.おめでとうございます。今年も宜しくおねがいします。
  2006年12月6日 (水) 01時18分31秒
[名前] :   higepapa1
[URL] :   
[E-Mail] :   
[題名] :   忘年会12月9日
[コメント] :   パソコンの慕年会
宜しくお願いします。
  2006年8月6日 (日) 22時46分40秒
[名前] :   yagi
[URL] :   http://www.geocities.jp/flower_17jp/
[E-Mail] :   
[題名] :   今晩は
[コメント] :   お元気ですか、梅雨が明けたらやっぱり暑いですね。
関東地方は7/30に梅雨明け宣言があり、まさにその日に鎌倉に行き、強い日差しの中撮ってきました。

また時間があったら見に来てくださいね。

八木 → yagi にしました。同じか・・・。
 
 
  2006年8月7日 (月) 01時00分41秒
[名前] :   きむきむ(管理人)
[URL] :   
[E-Mail] :   
[題名] :   どうもです
[コメント] :   ちょうど今、
鎌倉HPを覗いた帰りです。
こちらは連日35度ごえです、
暑くて動きたくないぞ状態です。
かと思うと、晴れているのにゴロゴロ言ったなと
思えばすぐ雨降るしぃ、何なんでしょうかこの天気。
あ、台風も7,8号きてるしぃ。
やぎ → 八木 → yagi ですね、
次の予想はヤギかな?
  2006年7月23日 (日) 22時27分45秒
[名前] :   八木
[URL] :   http://www.geocities.jp/flower_17jp/link.html
[E-Mail] :   
[題名] :   またまた今晩は、
[コメント] :   きむきむさん、今晩は。むきむきさんのHP「雑踏花」をリンクしたのですが、コメントはどうでしょうか?

URLにリンクページをはっときました。良かったらチェックしてください。では。
 
 
  2006年7月25日 (火) 00時08分32秒
[名前] :   きむきむ(管理人)
[URL] :   
[E-Mail] :   
[題名] :   おおおぉ
[コメント] :   おお、リンク有難うございます。
コメントはバッチリです。
八木さんのHPも相互リンクさせてもらいます。
準備できたら連絡しますね、(1週間以内で)
  2006年7月17日 (月) 22時49分59秒
[名前] :   八木
[URL] :   http://www.geocities.jp/flower_17jp/
[E-Mail] :   
[題名] :   どうもです
[コメント] :   蒸し暑いですねー。
画像アップできる掲示板に変えてみました。良かったら、また遊びに来てください。では
 
 
  2006年7月21日 (金) 00時03分07秒
[名前] :   きむきむ(管理人)
[URL] :   
[E-Mail] :   
[題名] :   返事遅れました
[コメント] :   ごめんなさい、返事少し遅れました。
私のHPも画像貼付け掲示板を作成しているのですが
前にアナログモデムで契約しているプロバイダに載せています、そこにこのHPからリンクしようと思っていましたが、
そのプロバイダもう解約しようと思いそのままリンクしていません。(まだ解約していない.....)
  2006年5月27日 (土) 10時02分43秒
[名前] :   八木
[URL] :   http://www.geocities.jp/flower_17jp/
[E-Mail] :   
[題名] :   こんにちは
[コメント] :   お久しぶりです。先日、中国のアモイに行ってきた時の写真をアップしました。台湾のすぐ隣の海岸沿いの街で、南国情緒の漂うリゾート地です。でも、やってしまいました・・・。前の晩、ISO1600にあげて、そのままの設定で昼間から撮ってました。それでも、ノイズは少なくDegicIIに助けられた感じです。

では、また。
 
 
  2006年5月30日 (火) 00時36分52秒
[名前] :   きむきむ(管理人)
[URL] :   
[E-Mail] :   
[題名] :   よくありますよね
[コメント] :   私も良くやります。
EOS7のISO設定がマニュアルで6〜6400まで有るのですがぁ、活用の仕方がわかりません。
ってか、わたしこの2,3日アルコール漬けで
やばいです、おやすみなさい。
  2006年4月21日 (金) 00時26分21秒
[名前] :   八木
[URL] :   
[E-Mail] :   
[題名] :   こんばんは
[コメント] :   ただいま、帰宅しました。
なんかこんな生活が慣れてきたみたいで、休みの日には庭の花の写真とって遊んでます。去年も今時分から気に入った写真が撮れたような・・・。GWは、久しぶりに足柄峠にでも遊びに行こうと計画してます。

ドイツのことも気になりだしたこの頃です。
 
 
  2006年4月23日 (日) 16時35分15秒
[名前] :   きむきむ(管理人)
[URL] :   
[E-Mail] :   
[題名] :   相変わらず
[コメント] :   相変わらず、お忙しそうですね。
足柄峠の写真期待しています。
ドイツでは優勝してほしいですね。
  2006年3月15日 (水) 22時37分15秒
[名前] :   やぎ
[URL] :   http://www.geocities.jp/flower_17jp/index.html
[E-Mail] :   
[題名] :   春ですね
[コメント] :   すっかり春らしい季節になってきましたね、花粉もふくめて。
今は、寝不足が続き爆睡したい願望で頭はいっぱいです(-_-)zzz。それができたらカメラ片手に出かけるつもりです。
 
 
  2006年3月16日 (木) 16時53分13秒
[名前] :   きむきむ(管理人)
[URL] :   
[E-Mail] :   
[題名] :   お疲れ様です
[コメント] :   お疲れ様です、
忙しくて体調が不十分な時に風邪とかなりやすいので
(私で実験済み)気をつけて仕事がんばって下さい。
今日は一日中雨、雷も鳴ってます、これで暖かくなれば良いのですが。
  2006年3月14日 (火) 20時55分44秒
[名前] :   onodera
[URL] :   
[E-Mail] :   
[題名] :   
[コメント] :   元気〜。そちらわ、桜は、咲きましたか。おいら、鼻水期が満開です。鼻水期の、写真ほしい。
 
 
  2006年3月14日 (火) 23時01分55秒
[名前] :   きむきむ(管理人)
[URL] :   
[E-Mail] :   
[題名] :   
[コメント] :   とりあえず風邪は良くなりました。
桜の開花宣言が3月2?日ごろだったようですが
寒くなったり、暖かくなったりで、桜も悩んでいるのでは?
で次は、そろそろ花粉症ですね。
ハナミズキの花はもう少し先4〜5月ごろですか
咲いてる場所があれば撮ってきます。
花言葉は「私の想いを受けとってください」です
onoderaさん誰に花をあげるのですか?
  2006年3月10日 (金) 09時25分46秒
[名前] :   MARI
[URL] :   http://mariteru.web.infoseek.co.jp/
[E-Mail] :   
[題名] :   はじめまして
[コメント] :   ご訪問有難うございました。
雑踏花…こんなに綺麗に撮れたらいいな〜〜〜
名も知らないけど可愛い花、一生懸命に咲いてる花、ほ〜んと可愛いって思います。
そんな花を求めて山のクラブに入っていますが…体力的に無理でなかなか登るチャンスがありません。

今後ともよろしくね〜〜〜!
 
 
  2006年3月10日 (金) 23時46分15秒
[名前] :   きむきむ(管理人)
[URL] :   
[E-Mail] :   
[題名] :   いいえ、こちらこそ
[コメント] :   いいえ、こちらこそ、
御訪問本当に有難うございます。同じ九州のようなので色々と撮影スポットなどの情報とかお話して頂けたら嬉しいです。
(初めて見た雲海と霧氷、え、大分え、うそ、私も、大分であんな樹氷に会えるとは思いませんでした、って言うか私寒いの駄目なんです。)
でも、本当に小さいけどファインダーで覗いたその花たちの世界いいですよね。
その時の感じを写真に撮りたい、それを皆にも感じて貰えれば.....
難しいです、がんばるぞ!俺。
こちらこそよろしくお願いします。
  2006年2月28日 (火) 13時51分35秒
[名前] :   あい
[URL] :   
[E-Mail] :   
[題名] :   きたよー!!!
[コメント] :   きむっちゃ

お久しぶりです!

お元気そうで何よりです。
ああ、この前ね、きむっちゃのコマネチしている写真が出てきて、懐かしいなあ、と笑いました。
 
 
  2006年3月1日 (水) 22時21分16秒
[名前] :   きむっちゃ(管理人)
[URL] :   
[E-Mail] :   
[題名] :   おおおぉ
[コメント] :   おおおぉ
ほんと〜に、ひさしぶり。
元気ですか?
コマネチ?、記憶に在るような無いような
この掲示板が写真付き投稿でなくてよかったぁ
今、大変です、風邪ひきました、
鼻水だらだら、喉いたい、頭いたい、財布いたい
寝込んでます。
で、たまにここに遊びに来てね、お話しましょ。
  2006年2月22日 (水) 00時31分58秒
[名前] :   mizo
[URL] :   
[E-Mail] :   
[題名] :   復活おめでとう♪
[コメント] :   久々に見たら、復活していたとは、、、
元気にやってまっかぁ〜
では、また。
 
 
  2006年2月23日 (木) 16時40分33秒
[名前] :   きむきむ(管理人)
[URL] :   
[E-Mail] :   
[題名] :   なんとかやってます
[コメント] :   ありがとうございます。
ちょうど良いところに来ましたね。
ただ今開店セール真っ只中です。
mizoと言ったら良知さんですか。
ホンとに、ご無沙汰しております。
金は無いが元気だけがとりえですか。
たまに足を運んでやって下さい。
  2006年2月20日 (月) 21時46分35秒
[名前] :   onodera
[URL] :   
[E-Mail] :   kzy.0201.ondr@gray.plala.or.jp
[題名] :   
[コメント] :   生きてる?俺生きてる雑草のごとく


小野寺
 
 
  2006年2月20日 (月) 23時01分22秒
[名前] :   きむきむ(管理人)
[URL] :   
[E-Mail] :   
[題名] :   え〜ぇ
[コメント] :   小野寺さん
こ・これってまさかパソコンから
ええ〜ぇ、あの、おのちゃんがハイテク(死語)機材を
使いこなしている、すげぇ〜。
僕の場合は踏まれまくって中々目が出てきません。
これからもちょこちょここのHP見に来てください。
  2006年2月19日 (日) 21時31分45秒
[名前] :   やぎ
[URL] :   http://www.geocities.jp/flower_17jp/index.html
[E-Mail] :   
[題名] :   はじめまして
[コメント] :   通りすがりの者です。。。花と言う言葉が気になりまして。花の撮影してると時間が経つのを忘れてしまいますよね。
私はデジタル一眼歴2年目の新人ですが、HPに写真のアップを始めました。よろしかったらご覧ください。では、これからもバシバシとってください!
 
 
  2006年2月20日 (月) 22時52分31秒
[名前] :   きむきむ(管理人)
[URL] :   
[E-Mail] :   
[題名] :   いらっしいませ
[コメント] :   訪れていただき、ありがとうございます。
本当に花の写真をいっぱい取りたい今日この頃です、
が、仕事がきつく休みはダウンしていたり、二日酔いだったり(あはははぁ)、時期を逃したり、
でも今年は気合を入れなおすぞと思っています。
銀塩なのでちょっとバシバシとまでは....。
とにかくこれからもヨロシクお願いします。
あ、HPを拝見させて頂きました、ゲストブックに
コメントしておきます。
  2006年2月10日 (金) 22時15分46秒
[名前] :   ひろつー
[URL] :   http://www.american1999.com/
[E-Mail] :   hiroshi_kokubu@hotmail.com
[題名] :   あめりきゃん
[コメント] :   きむっちゃーー!!
見に来たよーー!!
元気にね^^ 飲みすぎちゃダメよ^^
 
 
  2006年2月10日 (金) 23時45分53秒
[名前] :   きむきむ(管理人)
[URL] :   
[E-Mail] :   
[題名] :   おおぉ、
[コメント] :   早速のご訪問ありがとう。
ただ今、焼酎の見(飲み)ながら書いてます、
キーボードが動いて間する。
で、なんでソリコミの顔ですかぁ。
年とともにデブッとソリッとですか。
  2006年2月2日 (木) 22時26分44秒
[名前] :   きむきむ(管理人)
[URL] :   http://www.geocities.jp/zattouka/
[E-Mail] :   txnww893@ybb.ne.jp
[題名] :   テスト
[コメント] :   カキコのテストです。
  
▲このページのトップ  

Yahoo!ジオシティーズ