メロディをスピーカーでならす

〔ブラウザーの戻るを使用して戻って下さい〕



スピーカは2本配線しますが、電子工作だしぃ、1個で鳴らすしぃ、でどちらに配線してもOKです。
(2個以上で鳴らす場合や音楽スピーカーなどは位相が云々で合わせたりしますが)
実験のスピーカは8Ω・8Wで行っています。
また、16F819での説明ですが他のPICやArduinoの場合も同じです。
スピーカ1
 この図は、PICでの「圧電スピーカをつないで音を鳴らします」で使用
 した回路です。
 圧電スピーカを接続してメロディを鳴らしています。
 で、下図が通常のスピーカに変えた場合の回路です。



スピーカ2
 コンデンサーを10uFとかに変えると音が大きくなります、
 0.1uFとかに変えると音が小さくなります。
 電解コンデンサーも使えます。



スピーカ3
 半固定抵抗で音の大きさを可変する場合はこちらの回路図
 を使用して下さい。
 もう少し大きめでとかもう少し小さめでボリューム調整を
 行いたい場合は、抵抗1KΩを変更して下さい。
 抵抗を10KΩとかにした場合は全体的に小さくなります、
 抵抗を100Ωとかにした場合は全体的に大きくなります。





【きむ茶工房ガレージハウス】
Copyright (C) 2006-2011 Shigehiro Kimura All Rights Reserved.