Arduino Zero(M0 Pro)のファースト・インプレッション

〔arduino M0(Zero) の使い方に戻る〕


秋月電子からArduino Zero Proが届いたのでブログ風にファースト・コンタクトを綴って見ましょう。
例の小箱を開けて引き出す、フォームファクタはArduinoUNOと同じですね〜
ん...何だかぁこれってぇはずれ?、急いで作ったのかぁ作りが雑っぱです。

ZeroPro写真表

黄色い丸部分もピンが1本飛び出ているわ曲がっているはで....大丈夫かい?
デジタルピンのソケットもこれじゃーシールド挿せないぞぉ....ぶつぶつ(# ̄З ̄)
(でもぉ、このズレぐわいが流石Arduino!)

そして「裏」です、左が"Zero Pro"で右が"Uno"。

ZeroPro写真裏

赤枠の販売先を見て下さい、"ARDUINO.ORG"と"ARDUINO.CC"と別れているんですぅ。
これはmakezine.jpのブログ「Arduino戦争:グループ分裂、そして新製品の登場」を読んで下さい。
早く仲直りする事を願っています、でないとぉ混乱してしまうです。
 PS. 2017年7月どうやら和解した様で"arduino.cc"にまとまった模様です。 *3)
   現在"ARDUINO.ORG"のサイトはありません、"ARDUINO.CC"に導かれます。


実はついこの間ArduinoIDEを[1.0.1]バージョンから[1.6.2]の最新バージョンに変えた所でした。
ボードの選択で"Arduino Due"は有るのですがぁ"Zero"がない、秋月の販売サイトに[1.5.8.3]を
使う様に書いて有るのでさっそくダウンロードしました。
何でバージョンが下がって最新の"Zero"が選択出来るんだぁ....って思ったら、
案の除、[1.6.2]は"ARDUINO.CC"陣営、[1.5.8.3]は"ARDUINO.ORG"陣営です、ね、混乱するでしょぉ

ArduinoIDEの更新画面  [1.5.8.3]を使っていると、こんなん出ますわ、
 お、バージョン上がってるやんと思い、
 [はい]にすると、
 "ARDUINO.CC"陣営の[1.6.0]を
 ダウンロードさせ様としてくれはりますわ、
 まったく、どないなってますんやろ。

※ 2015/03/31日現在、IDEは[1.7.0](ARDUINO.ORG)へ変更になっています。 *1)
※ 2015/06/04日現在、IDEは[1.7.4](ARDUINO.ORG)へ変更になっています。 *2)
※ 2020/04/10日現在、IDEは[1.8.12](ARDUINO.CC)ですがぁ。私の"Zero"は動作しません、
  旧バージョンのIDEはこちらで落とせそうですがぁ、多分動作しない様な気がしますがわかりません
  "Zero"時、私は以前に落としたIDE[1.7.3](ARDUINO.ORG)を使っています。 *3)

USBは2個有り、何方でもIDEに接続可能だが出来るなら"Programming port"を使う様に
推奨しているので"Programming port"にて早速パソコン(Windows 7)に繋いだ。
"Windows 7"は接続するとネットからデバイスを探しインストールを自動的に行います。
(USB端子はマイクロBコネクターです)

デバイスドライバー検索画面
[EDBG]関連が見つからなくてインストールされなかった。
仕方ない手動インストールだ!


デバイスマネージャー  デバイスマネージャーを開き
 ダウンロードし解凍した[1.5.8.3]IDEの
 フォルダー(arduino-1.5.8.3)内に"drivers"フォルダーが
 有るので、手動インストール時にこのフォルダーを
 指定すればOKです。

 だが、"EDBG Data Gateway"のみ未だダメの様です、
 だが、"Atmel Corp. EDBG USB Port"はOKになった、

(PS."drivers"フォルダー内の"driver-atmel-bundle-7.0.666.exe"ファイルを実行させたら
 "EDBG Data Gateway"もOKになったがぁ...)

あれ、13番LEDが約1秒毎に点滅しているのに気が付いた....
なんだぁ.....、まぁ、いいかぁ、ArduinoIDE起動!

ArduinoIDE1   どれどれ、お、選択出来るぞぉ、
  "Programming port"に繋いだのでぇ、
  "Programming port"側を選択してぇっとぉ。

  では早速、ヘローワールドぉでも、
  [ファイル]の[スケッチの例]でぇ[Basics]のぉ[Blink]とぉ。

  って、あ、もう既に点滅してるしぃ.....

  なら点滅速度でも変更して見るかぁ、点灯3秒で、消灯1秒でぇ、はい書き込み。
  ρ('-'* )ポチッとぉな。
  ....ん(._.?).....な長い

ArduinoIDE2
なんだ!、エラーかぁ、いやちゃんと動作しています。
なんなんでしょう、この情報表示、エラーと思ってしまったぞぉ!
(でもワーニングは出ているなぁ....)
尚、"Native port"で書き込むとこんな情報表示はされない。

ちなみにぃこれがエラーの場合です。 ArduinoIDE3
[コピーエラー]ボタンを押すとクリップボードにエラー内容がコピーされる様です。

動いた様ですね、では、何もないプログラムを書き込んで見ます。
お、13番LEDが消えました、って事は工場出荷時に動作テスト用でブリンクプログラムが
書き込まれていたってぇ事になりますね〜。

ふぅ〜、一安心しました ○Oo。―y(´▽`*)

《EDBG》

EDBG(Atmel’s Embedded Debugger)は上記写真の左側IC(緑色シールが貼って有)です。
"Programming port"USBに繋がっています、これで、外部ハードウェア無しでデバッグを行う事が
出来るらしい。
だが、デバッグするにはツールは?、
[Atmel Studio 6 - The Studio to Design All Embedded Systems]を使うんであろうか?
するとぉ、"Studio"でプログラム開発ぅ?
ええ、それってぇ....Arduinoじゃぁないよね、あ、"Zero Pro"で"Pro"なのでぇいいんでないかい?
"ArduinoIDE"で出来る様にしてほしいぞぉ、あれ、これもぉArduinoらしくないよね。
でも、せめて、"Studio"でデバッグ出来る様なファイルを"ArduinoIDE"で吐き出してほしいぞぉ、
あ、"Studio"が"Arduino Zero Pro"に対応してくればよいんではないかい。
折角[EDBG]が有るのでぇ何とか一つお願いしますだぁ「Atmel」さん、「ARDUINO.ORG」さん m(._.)m

"Atmel Studio 6.2"で「Arduino IDE for Atmel Studio」をインストールしてやれば"Arduino"ファイルが
コンパイル出来ました。
デバッグもやれそうな雰囲気です、が...ボードへの書き込み時に間違ってしまったのか?
EDBのファームも新しく書き込まれ、どうもアプリプログラム書き込み時にブートローダ領域に書込んで
しまった様な感じがしています、ですので現在ArduinoIDEで書き込めなくなっています、
(ブートローダ消してしまったのかも?)
ブートローダの書き込み方がわからないので現在使用できなくなってしまいました。
又購入するほどの余力もなく....う..うぅぅくぅ (。>0<。) *2)

PS.
ブートローダの書込み方も解りました、また、デバッグも出来ました、後日記事にします。(2015/06/09)
(ブートローダ書込み方法やデバッグ方法等の記事を追記しました、こちらの目次からどうぞ)(06/13)



※ "Arduino Zero Pro"は"Arduino M0 Pro"に名前が変更になった様ですね。 *2)

・本家の[Arduino M0 Pro]のページはこちら
・本家の[Arduino Zero Pro]のページはこちら
・Microcontroller(ATSAMD21G18)のデータシートはこちら
・秋月電子の販売先(Arduino M0)はこちら
・スイッチサイエンスの販売先(Arduino M0 Pro:販売終了)はこちら
 (このページにUno/Lenardo/ZeroProの違いが簡単に書いて有ります)

さて、これからぼちぼち、本格的にいじり倒そうかな? p(・∩・)q
いじり倒しすぎました....もう人柱なんかぁ二度とやるもんかぁ....(~-~;) *2)



記事見直し(*3) 2020/04/10
追記(*2) 2015/06/04
追記(*1) 2015/03/31


【きむ茶工房ガレージハウス】
Copyright (C) 2006-2020 Shigehiro Kimura All Rights Reserved.